HOME > 会社情報 > 出版物のご案内

出版物のご案内

『教えて税理士さん!失敗事例に学ぶ今知っておくべき相続の落とし穴』


【Q&A方式で全32項目】

『教えて税理士さん!

 失敗事例に学ぶ

 今知っておくべき

 相続の落とし穴』

編著:京都税理士法人


京都税理士法人が相続の現場、間違いだらけの節税策を一つの本に集約!

Q. 1 分けられない相続が発生?
Q. 6 数十年前の贈与の影響

Q. 10 相続放棄しても生命保険の受取は可能?
Q. 11 公正証書遺言で避けられないことは?
Q. 16 配偶者は相続税がお得?
Q. 24 相続で知らない株主登場
Q. 27 将来の家賃収入をタダで贈与する!
Q. 28 相続税対策にはマンション建設??


『教えて税理士さん!失敗事例に学ぶ 今知っておくべき相続の落とし穴』目次:

遺産分割編
Q1 分けられない相続が発生?
Q2 法定相続分に従うの?
Q3 横の共有は避けるべき
Q4 連帯保証が発覚した!
Q5 商売用の土地しかない・・
Q6 数十年前の贈与の影響
Q7 遺産分割を放っておいたら
Q8 未成年者がいる相続は手間隙かかります
Q9 遺産分割のやり直し
Q10 相続放棄しても生命保険金の受取は可能?

遺言編
Q11 公正証書遺言でも避けられないことは?
Q12 遺言が手元にあるけどどうしたらいい?
Q13 遺言書が必要な場面

相続税編
Q14 下落局面での相続税 貧乏の時代到来
Q15 会社への貸付金が相続税の重しに
Q16 配偶者は相続税がお得?
Q17 とりあえず物納は間違い!
Q18 物納?売却?

譲渡編
Q19 住居用不動産の上手な売却方法は?
Q20 遺産分割で発生する損得
Q21 「買換えれば税金がお得」はホント?
Q22 相続物件の売却は相続後3年がおすすめ

自社株編
Q23 自社株が相続で問題になるとよく聞きます。
どんな問題が発生しますか?
Q24 相続で知らない株主登場
Q25 相続発生後の株主総会は誰が権利行使するのですか?

贈与編
Q26 コツコツ100万円贈与にケチがついた!
Q27 将来の家賃収入をタダで贈与する!

アパマン編
Q28 相続税対策にはマンション建設?
Q29 マンション建設の相続税節税効果は数年内のみ!?
Q30 マンション経営の収入対策は?
Q31 個人で不動産を所有しています。相続税対策はどう考えたらよいでしょうか。
Q32 収益物件の上手な売却方法〈法人所有編〉